結界術師と狼男3-Missing Journey-

  プロローグ


 厚手の耐熱皿に入った熱々の真っ赤なスープ。ごろごろとした大きめの具材もグツグツ煮えている。このスープ、名称をボルシチという。
 赤さの素はチリソース等の辛味スパイスではなく、よく熟れた赤茄子(トマト)とビーツから滲み出る汁が赤いためだ。そのため辛味が苦手な狼男ラサでも美味しく食べることができる。
 ただし、ものすごく熱い。
 案の定ラサはボルシチをすくったスプーンを勢いよく口に突っ込み、その熱さに悶絶した。
 結界術師テテは、彼のいつもの様子にため息を吐き、水の入ったカップを手渡す。噎せる勢いで水を飲み干し、ラサは今度は慎重にスプーンをふうふうと吹いて冷ましてから口に入れた。
 彼は何事も、一度痛い目を見てから学習するのである。そして次の機会には、学習したことをすっかり忘れてまた同じ失敗を繰り返すのだ。もはや学習しているとは言えないのだが、本人はその都度その都度自信満々に「覚えた!」と言い張るのである。テテが呆れながらも世話を焼かざるを得ないではないか。他に彼の面倒を見てやれる者はいないのだから。
「うおおおっ! このアチアチのドロドロスープうめえぞ! 肉じゃないクセに、イモも赤いのもうまいが、肉がうめえ!」
 もはや何が美味しいのか、言っていることが支離滅裂である。とりあえず、全部美味しいらしい。
「本当に美味しいよね、このボルシチ。ビーツってあまり食べる機会なかったけど、熱が入るとほんのり甘くなるのよね」
 軽く茹でるだけで食すると土臭いビーツだが、テテの言うようにしっかり熱を加えると、ほのかな甘みが出て非常に美味となる。切り口の真っ赤な見た目から、食べる輸血と言われるほどに栄養価の高い野菜である。
「うめえ! あ、おいテテ、そっちの茶色いのも寄越せ」
「茶色いのって……揚げパン? ええと……なんて言うんだっけ?」
「そりゃ、ピロシキだよ」
「そうそうピロシキ! いろんなお野菜やひき肉の餡を包んで揚げるんですよね?」
 テテの問いかけに、ピロシキを持ってきた初老の男性がにこにこしながら頷く。
「あとで作り方を教えてください。初めて食べたんですけど、とっても美味しかったので」
 ボルシチの前に一口齧ったのだが、表面はカリッともサクリともしていて中はもっちり。そして細かく切った野菜やひき肉が良い加減に味付けされた餡が入っており、旨味の汁が口いっぱいに広がって、それはそれは美味しかったのだ。
「良いぞ。作った本人……あー、うちのばあさんに伝えておいてやるでな。あとで聞きに来るとええ」
「ありがとうございま……」
「テテ、茶色いの寄越せ!」
 痺れを切らしたラサが手を伸ばしてくる。お礼くらい言わせてほしいと、テテは頬を膨らませる。
「あんたは本当に食べるだけよね。作り方とか材料に興味湧かないの?」
 テテがぷうと頬を膨らませつつ、ラサの手にピロシキの載った皿を押し付ける。ちゃんと自分が食べる分を先に取っておくことを忘れずに。
「作る? オレが? 食う物なんか、オマエが作ってオレが食えばいいだろ。オレは味見する役だってオマエ言ったぞ」
 そういえば、出会ってすぐの頃にテテはラサに自分の作る料理の味見をしてほしいと告げたことがあった。テテすら半(なか)ば忘れていたのに物事をろくに覚えないラサは、味見してほしいという、その部分だけはしっかり覚えているなど。
「あー。言ったっけ、わたし。思い出してきたわ、あの時のやり取り」
 額を押さえ、天を仰ぐテテ。墓穴を掘ってしまった。
「そうだろ。だからオレは食う。オマエは作る」
 彼はえへんと胸を張って断言し、そしてピロシキをがぶりと大きく噛み締めた。熱い汁がまたもや彼の口の中を襲う。
「ラサに作って欲しいとは思わないけど、そうきっぱり役割分担されるとちょっと腹が立つわね。わたしだって美味しいもの食べたいんだから」
 テテは水差しからラサのカップに水を注いでやると、彼はまた一息に飲み干した。
「オマエの分はちょっとだけな」
「はんぶんこ!」
「む。半分だけな」
 ラサの棲み着いていた村の女将さんにラサはかなり懐いていたらしく、彼女に「ちゃんとはんぶんこになさい」と告げられた言葉は彼の中にしっかりと根付いている。ラサに親兄弟はいないらしいが、朗らかながらも芯の強い世話焼きな村の女将さんが、ある種、彼にとっての母親のような人物だったのかもしれない。
 テテはその村に立ち寄った時のことを思い出し、懐かしくなってふふっと笑った。
「うわ! コレ、かつれっとか? サクサクのじゅわーのかつれっとか?」
 幾分冷めたピロシキを頬張りながら、ラサが声をあげる。
 新しい料理を運んできた娘が持つ大きな皿に、衣を付けて揚げた肉の塊であるカツレットのようなものが載っている。娘はにこりと笑ってラサの前に皿を置いた。
「これはコトレータですよ。潰して細かくしたお肉を成形して、衣を付けて揚げたものです。外の町や村ではメンチカツと呼ばれているお料理に近いかもしれませんね。メンチカツは私も実際見たことも食べたこともないですけれど」
「メンチカツ? ひき肉のお料理っていえば、ハンバーグに衣を付けて揚げても同じようなお料理になりそうですね」
 テテが以前作ったハンバーグを思い出しながら、娘に向かって問いかける。言ってから、ハンバーグは己の父親が考案した料理で、レシピも世間にまだあまり浸透していない料理だったと思い出し、追加説明をしようとしたのだが。
「はんばあぐ? ……は、ちょっと知りませんけど、よければ作り方をお教えしましょうか? 祖母の直伝レシピはとても簡単で美味しいですよ」
「わあ! 本当ですか? ぜひ!」
 テテが鞄から、旅先で出会った美味しい料理の作り方をメモしている手帳を取り出し、ペンを握る。娘はくすくす笑って、テテの手を押さえた。
「まずはコトレータが温かいうちに召し上がってくださいね。作り方はあとでお教えしますから」
「あ、ごめんなさい! つい……」
 テテは頬を染めて、閉じた手帳とペンを膝の上に置いた。新しい料理を教えてもらえると言われ、つい早まりすぎたことが恥ずかしい。
 料理のこととなると目先しか見えなくなるが、もっと冷静にならなければと、心の中で己を戒める。
「お嬢ちゃん、お兄ちゃん、もうちょっと腹に入るかね?」
「ん? まだ食えるぞ」
「わたしは結構おなかいっぱいなんですけど……きゃあ! そのお料理かわいい!」
 テテの前にかわいらしいキノコを模した料理が並べられた。
「お芋のサラダをキノコの形にしたグリボーグというお料理ですよ。かわいらしいでしょう? この村はいろいろなキノコが豊富に採れるので、サラダもキノコを模したりするほど、みんなキノコが大好きなんですよ」
「見た目がかわいいし、一口で食べられそうなのもいいですね」
 キノコの傘を模した小粒赤茄子(プチトマト)と、軸を模した芋を潰して成形したサラダのグリボーグは、テテが言うように一口で食べられる小ぶりなサイズだった。
 サラダまでキノコを模してしまうほどだなんて、本当にキノコ好きな人たちがいるのだなと、テテの口元が思わず緩む。彼女もキノコは好きな食材だったからだ。
 かなり満腹ではあるが、サラダに分類されるものならばと、テテはグリボーグを一つつまんで口に入れた。
 一方まだ腹に余裕があるラサは、グリボーグには見向きもせず、眼の前に差し出されたぺらんとした生地の料理を手掴みでさらい、口に放り込んでもぐもぐと咀嚼する。
 生地がもちもちとしており、その中に具が包まれている。特徴的な味わいではなかったが、この食感はおそらく魚だろう。
「魚か? あと……ちーず?」
「当たりじゃ。兄さんが食っとるそっちはブリヌイといってな。粉を溶いて薄く焼いた生地に、燻した魚とチーズを巻きこんであるんじゃよ」
 ブリヌイはいわゆる食事クレープである。小麦粉で作る生地のものもあれば、この国では珍しいソバ粉で作るものもある。生地さえあれば、具材をいろいろ変えて楽しめる料理なのだ。

 珍しい料理をたっぷり振る舞われ、テテははち切れそうな腹部を擦る。隣でラサはまだコトレータとピロシキを交互に食べていた。肉食を好む彼にとって、コトレータは特に気に入った料理らしい。だがまだおかわりして食べ続けているとは、彼の腹に底はないのだろうか。
 そういえば彼が満腹だと言った姿を見たことがないなぁと、テテはぼんやり思う。
「お嬢ちゃん、もう腹いっぱいかの? このあとデザートもあるんじゃが、どうかの?」
「甘いものは別腹なのでいただきます!」
 前のめりになって上半身を乗り出すテテ。即答だった。
 しかし別腹と言ったものの、正直なところ、もうこれ以上腹に食べ物をおさめるのは難しい。
 が、好意で差し出されたデザートを、自分で作ることが苦手なスイーツを、善意で提供されて、この場で食べない訳にはいかない。
 満腹より食い意地が勝(まさ)った。
「オレは甘いモンより、もっと肉が食いたい」
 ラサの前にある空いた皿を片付けようとしていた男性が、ハハハと笑ってラサの背を叩いた。
「兄さんの食いっぷりは傍で見てても見事で惚れ惚れするねぇ! よし、コトレータをもっと揚げてきてやるで、ちょっと待っとくれや」
「おう!」
 ラサは気に入ったコトレータをまだ食べられると喜び、にんまりと口元を緩め、食べかけていたピロシキをはぐっと口に押し込んだ。
「ラサはコトレータが随分気に入ったのね」
「ああ。前にオマエが作ったはんばぐと、かつれっとと、どっちも一緒に食ってる気がするからな。あれ、うまかった」
 ラサの言葉に、一瞬声を詰まらせるテテ。
 ラサは、テテの作ったハンバーグとカツレットをいたく気に入ってくれているらしい。つまり、テテの料理が美味いと褒められたようなものだ。
 料理を作る立場からすれば、美味い、美味しいという言葉は何にも勝る称賛である。
 テテは頬を染めながら目を細めた。
「ラサ。ありがと」
「ん?」
「なんでもなーい」
 テテとラサの美味しい楽しい旅は、まだ続く。

 これはわたしとラサが旅の途中、
 ちょっと不思議な村に迷い込んで、
 ちょっと不思議な体験をした時のお話。